スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年10月25日
朝日新聞に掲載!ご当地スーパーマーケット研究家の菅原さんオススメ!

ご当地スーパーマーケット研究家、菅原さんのコラムで10月20日の朝日新聞に紹介されました‼️
10月は駿河屋アスモ店で毎週水曜日に購入できますよ
『飛騨の優しさ、カップにたっぷり』
当欄らしからぬキュートな写真ですが、間違いなくご当地スーパーで発掘したご当地食。
高山のプチホテル&レストラン「ホワイトルンゼ」のパティシエ・熊本ゆうこさんの卵も小麦粉も乳製品も使わない米粉カップケーキは、アレルギーのある子どもを笑顔にしています。
米粉は岐阜県の北端、高山市上宝町の「まんま農場」生産のコシヒカリ粉を使用。日本屈指の急流、高原川の源流域のため、化学肥料は不使用、農薬使用も最小限と、下流地域の環境にも配慮。寒暖差の激しい標高650メートルの地で育つお米は各種コンテストで賞に輝いた実力です。
米粉との相性から熊本さんが厳選した、飛驒産リンゴなどを使うカップケーキの多彩な種類も魅力のひとつ。クリームたっぷりな「すくなかぼちゃのハロウィンカップケーキ」も期間限定販売中。宿儺(すくな)かぼちゃとは限られた生産者に守られている飛驒伝統野菜のひとつです。
アレルギー対応のご当地食が手軽に味わえるのは、地域の食に向き合う熊本さんと農家、そしてスーパーの連携の力。これぞ厳しい自然の中で生きる飛驒の人々特有の助け合い精神。優しい味は、飛驒の優しさです。
2018年10月20日
飛騨りんごのこだわりアッルパイ販売スタート❗

今年もアッルパイの季節が来ました!
ご予約で焼きたてをご用意できます
フルサイズ 2800円
ハーフサイズ 1400円

去年のTVを見た方が、また買いに来てくださったり嬉しいかぎりです

美味しいりんごの皮から作るキャラメルソースもできましたよ

先日、フォークダンスの「あじさい」の会の方がベジブルビューティーランチ&ケーキと秋の紅葉中での練習に利用して下さいましたデザートは飛騨りんごのアッルパイ❗『美味しいねぇ』と大好評でした✨
青空と山の澄んだ空気に、生徒の皆さんの素敵なダンスがまるでヨーロッパのアルプスにでも来たかのようでした。
2018年10月15日
東京・京王プラザホテルでみんなのアレルギーエキスポ2018に出展中!

東京のみんなのアレルギーエキスポ2018に飛騨高山産米粉のカップケーキ、卵・乳・小麦粉不使用のサクサククッキー、卵・乳不使用の寒天プリンを

10月15日・16日の2日間京王プラザホテル4階イベントホールに出展しています


そして、今日ラジオ放送で『時東ぁみ』さんに20分間トークインタビューされました

ラジオ収録後、ブースまで来てくださり『全部美味しい!ちょうど良い甘さ(*^^*)材料が限られてるのにすごいですねぇ』と試食して誉めてくださいました!
防災に関するイベントも同時開催されていて、災害時のアレルギーっ子の食事としても米粉カップケーキ冷凍保管していますが、停電などで常温になっても4日間は常温保管できるので安心ですよ✨
とお話しすると皆さん「本当ですね!」と来場者の方も熱心にホワイトルンゼブースでお話しを聞いてくださってました